2017年6月しんそうタイムズ
いよいよ6月を迎えますね。日によっては初夏のような暑さの時も多く、今年の夏はどうなるのかなと少し心配になる今日この頃です。今年は降水量も少ないとのことなので水不足にも要注意ですね。テレビや新聞では高安関の大関昇進のニュースで賑やかです。平成生まれの日本人力士としては初の大関昇進とのことでした。このような明るいニュースは楽しい気持ちになりますね。
ところでお話は変わりますが先日、お客様をご自宅までお送りした帰り道のこと。とある信号で右折のウィンカーを出して待っていたところ、対向車線からも右折のウィンカーを出した自動車が走ってきました。通常、こういう時は同時に右折をできるのですが、対向車が減速せずに来たので停止して待っていたところ、そのまま直進して通り過ぎていきました。運転していたのは80才代と思われる男性でした。おそらく右折のウィンカーを出していることに全く気付かれていないのでしょう。もしも私が右折していたら間違いなく大事故になっていたことでしょう。最近、高齢者の判断ミスによる事故がよくニュースになっていますが、本当にヒヤリとしました。思わず合掌して無事を感謝しました。
今月の症例報告
さて、今月の症例は大和市在住のNさん(27才、女性)です。
Nさんが初めてご来院されてから1年になります。
きっかけはNさんのお母様が当院をご利用されていたのがご縁となりました。
Nさんはとても華奢な感じの方でした。
ご来院までの7年間、鬱病と不眠、背中と首の痛みにお困りでした。
施術を開始した当初は好転反応がとても強く出てしまい本当に大変でした。
今までにも何度か好転反応についてはお話をさせていただきましたが、
好転反応とは慢性的に疲労していた筋肉がほぐれ、溜まっていた老廃物が血液中に流れること等が要因として考えられています。だるさや眠気、ほてり等を感じるケースが多く、その他にも発熱、下痢、発疹、咳などに現れることもあります。Nさんは「このままどうなってしまうんだろう?」とご心配されていましたが、私が絶対に良くなるからと必死でご説得しました。
現在は身体の痛みはほとんど無く、不眠に関しても
以前の半分の量の睡眠薬で済んでいるとのことでした。
根気よく施術を継続して、将来的にはお薬を止められるようになりましょうねとお話しました。
今までは3週に1度の施術でしたが、次回からは一月に1度になりました。
つい最近ご来院された際のNさんは髪をばっさりと切られて、印象がずいぶん違いました。
「少しボーイッシュにしてみました。」とNさん。
初めての時は不眠によるせいか、ぼーっとした精気のない表情でしたが、
現在はとてもエネルギッシュです。
Nさんが身体も心も健康になり、もっともっと前向きな気持ちになられたとしたら嬉しいです。
0コメント